アイロンがけ問題~夫のワイシャツのアイロンはかけてあげる?任せる?~
アイロンがけ問題~夫のワイシャツのアイロンはかけてあげる?任せる?~




誰か説明を求む
どゆこと???????
(第一声)
自分がアイロンがけしないといけない時はまあ皺も隠れるから良くて、しかし私にアイロンはかけてほしいらしい。
うんうん。うん。
どゆこと???????
こういう小さなことが積もりがち
現在専業主婦の身。家事は99%私が担っている我が家です。
たまにやってくれる時もありますが、水出しっぱなしで洗い物(無駄すぎて生理的に耐えられない)とか生ごみそのままとか、洗濯物のラックやら洗濯物干しの位置ががらりと変えられていたり(なんで??)とか、
いや寧ろ手間増えてる…
と感じてしまう事が多々あり、結局自分でやった方がストレス少ないなというところに落ち着いてしまいます。
(一応感謝はするの、一応)
私も別に綺麗好きという訳では決してないんですが、こだわりたい所はこだわってしまうのもいけないんでしょう。
でもアイロンがけに関しては一切なんのこだわりもないのでやってくれるだけで超ハッピーなんだけどな!^^
そしてこの漫画描きながら思い出したんだけど、共働き時代も私がしてたね!^^
ビンタじゃなくてアッパーに変更していいか???^^
世間の声は結構違った
この漫画、インスタでご好評いただけてとっても嬉しかったんですが、いただいたコメントやDMの中で「うちは夫にやらせています」という、夫の身の回りに関してはノータッチ!な声が多かったです。
あとノンアイロンシャツにしているという方も。
(うちもノンアイロンシャツなんですが、それでも皺が目立つのは干し方悪いのか…?)
いい大人なんだから自分でやってもらう。
あー確かに当たり前のことだなあと思って。今は令和なんだよなあと思って。
専業主婦だからとなんとなく負い目を感じていたけどもっと気を楽にしてもいいのかもしれないなと思い、えいやっと辞めさせていただきました。
す、すとれすふりー…
夫は相変わらずアイロンかけずに着ているのでそれくらいの事だったんだろうなーと。
私が「シャツは皺なくピシッとしてるべき!」と思いすぎてたのかもしんない。
お互い気持ちよく過ごす、自分を大事にする、自分の役割を考える、
このバランスって結構難しい。
でもこの先も長く付き合っていくなら心地よさを大事にしたいですね。
その他の夫との戦いはこちらから↓↓
アイロンがけ問題~夫のワイシャツのアイロンはかけてあげる?任せる?~
0
同じカテゴリの記事
-
前の記事
2025年~今年もよろしくお願いいたします!~ 2025.01.03
-
次の記事
はじめて自分に「はあ?」と言った日 2025.01.08