3歳の誕生日。風船、ケーキ、そしてキャラ飯。~前編~

3歳の誕生日。風船、ケーキ、そしてキャラ飯。~前編~

広告

 
 

対にやらないだろうランキング1位、キャラ飯。

だったんですよ。

だってどう見ても面倒くさそうだし、不器用選手権があれば確実に上位に食い込むだろう私にやれるとは到底思えなかった。

 

しかし近頃急にドキンちゃん&コキンちゃんコンビが大好きになったこつぶ氏。

部屋に増えていくドキンちゃん&コキンちゃんグッズ。それを見つめるキラキラした顔。

もし誕生日当日、ドキンちゃんとコキンちゃんが食卓に出てきたらこのキラキラお目目は果たしてどうなるのか。

(ちょっと…作ってみちゃう…?)

 やめたらいいのに。

やり始めたら絶対後悔するの分かってるのに。

 

学ぶことを知らない私、やってみることにしました。

続きます!

ざ、キャラ飯。

 

使用した材料

スライスチーズ
海苔
大葉
カニカマ
ケチャップ
デコふり(青)
ストロー

 

痛恨のミスで撮り忘れたんですがまずは型紙を作るべく、クッキングシートにドキンちゃんとコキンちゃんを描いていきます。

その上に更にクッキングシートを置いて、目、口、輪郭とパーツごとに分けてトレースしたら、実際に具材に当ててカット。

白目部分と顔はスライスチーズで。

スライスチーズ、当たり前だけど温度が高くなると溶けてくるのでもうくっつくのなんのって。

ちなみに具材のカットにはこちらのはさみを使用しました。

実は1歳の誕生日の時もプーさんのキャラ飯を作った(その時も作り始めで大分後悔した)(本当に学ばない)んですが、眉をカットするだけでも普通のはさみだと切りづらくてストレスMAX。

「やりたくはないけど、もし万が一幼稚園のお弁当でキャラ弁リクエストされたら困るしなあ…」

という積極性0の考えで買っておいてずっと眠らせていたんですが、これが救世主だった。

握りやすいし小回りが効くのでめちゃくちゃ切りやすい。

 

とはいえ、切りやすいからといってサクサク進むかといえば、それを使うのが不器用ウーマンの私な訳でして…

 

ちょき…

ちょき…ちょき…

ちょ…(腰痛いなあ…)

なんとか切り分けたパーツをピンセットでスライスチーズで作った顔に乗せていきまして…

 

広告

目の中は大葉、お鼻とほっぺはカニカマを使用しています。

カニカマはストローで型抜きすると、あら綺麗、まん丸カニカマの出来上がり。

 

上記の使用した材料欄で使ったデコふりはこんなの。

スーパーでも見かけたことがあるので探せばあるのかな?

今回は時間がないのでポチりました。ちょっと塩味濃いめだったので、混ぜる量はお気を付けください。

 

後はケチャップライスを作ってドキンちゃんの頭を、

デコふりで青いごはんを作ってコキンちゃんの顔を作って、

完成…!

うん、だいぶ歪んだ。

ツノが異様に大きいしコキンちゃんの口元はニヒルだ。

けど完成は完成だ。

細かいところは見ない!終了!

 

ーキはこんなかんじ

先日Xを眺めながら時間を溶かしていたとき、ふと目に入ったケーキの写真。

数字を象ったかわいいケーキ。

しかもロールケーキでできると言うじゃないか。

それが山本ゆりさんが紹介していたナンバーケーキの作り方。

【めっちゃオススメ】簡単!!誕生日のナンバーケーキ*市販のロールケーキで

 

な、なんだこれは…!面白そう&簡単そう…!!

でもこつぶが「いちごのけーきたべたい!」と言っていたからケーキはすでに注文してしまっている!

でもでも「3」という数字を作れるのは今年だけ!

でもでもでも注文したケーキはホールケーキ!

 

ぐ、ぐぬぬ…

ぐぬぬぬ…

まあやっちゃうよね。

注文してるケーキもあるので生クリームはなしでフルーツだけ。

山本ゆりさん考案のロールケーキでナンバーケーキ、ほんっとに簡単だった。

そして可愛い。

そんなわけで

多すぎよ。

しかも冷凍ブルーベリー乗せたら他のフルーツに色が移った。

アクセントどころか異物感がすごい。

 

細かいところは見ない!終了!(二回目)

屋の飾りつけはこんなかんじ

せっかくなら部屋も可愛くしたい。

部屋の様子が目に飛び込んだ瞬間わああ…!ってなるやつにしたい(語彙力)。

そんな思いを込めながら見つけたのがこれ。

 

シンプルで可愛い!

バルーンがわりと、いやそこそこ、いや結構大きいので肺をわりと酷使しますが、酷使した甲斐はあったと思う。

広告

文字のフォントもポップで素敵。

本当は中くらいのバルーンがもう一つあったんですが、落ちちゃってるねこの写真ね(今気づいた)。

そしてこの見るからにハッピーな気持ちになれる帽子もセットでついていました。

か、かわいい…。

娘は誕生日当日も勿論ずっとつけていた。

なんならその後三日間、食事の度につけていた。

 

たしてお祝いを喜んでくれたのか

結果はインスタ漫画にも描いたとおり、とっっっっても喜んでくれた。

 

部屋に入ってきた時もミニオンズみたいに「わああー…!」と言ってくれたし、

不格好なドキンちゃん&コキンちゃんにも「わああー…!」と言ってくれたし、

ケーキは凄まじい勢いで食べていた。

あれは生クリームを飲み物にしていた。

 

嬉しそうにバルーンを触り、帽子を被り、ごはんを食べている姿を横から眺めながら

大きなプレゼントをもらっているのは私の方だなあ、としみじみ。

 

きっと来年も誕生日パーティーのお祝いに追われるんでしょう。

凝りもせず後悔しながら、作ったり膨らませたり切ったりするんでしょう。

 

でもこういう事をさせてもらえるってとんでもなく幸せなことだなと思った夜でした。

 

ーキはどうなりましたか?

翌日も食べきれず冷凍しました(陳謝)。

0






同じカテゴリの記事




アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ



       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.