意外と楽しんだクリスマスシーズン~子供は正直者~
意外と楽しんだクリスマスシーズン~子供は正直者~




広告


意外と堪能したクリスマスシーズン
クリスマスシーズン、しまじろうコンサート以外は行き当たりばったりの予定でしたが振り返ってみると意外と楽しんだな!って感じでした。
こつぶも去年もイルミネーションは楽しんでいましたが、サンタクロースやクリスマスという概念を知りより一層楽しんでいて、そこにも成長を感じたり。
「サンタさんに〇〇おねがいする!」
とか、
「サンタさんいつくるかなあ」
とか、
特に教えたわけではないのに、と書いてる今思い出しましたがしまじろうの絵本にそういえばサンタクロースのお話ありました。ありましたね。あれから学んだのかなるほど。
とにもかくにも、去年とはまるで違う反応で見ていてちょっと感動しました。

中高生がキャッキャと並ぶラブリーなイルミネーションに負けじと並んでラブリーに写ってみたり。

広告
ディナーもピザ生地から作ってみたりなんぞ頑張っちゃったりして(こつぶはピザしか食べなかった)(悲しみ)。

アドベントカレンダーも毎日開けて楽しんだり(中身はチョコレートでした)
子供だけじゃなく親も堪能させてもらったクリスマスシーズン。
大学生時代、「私だけ変なのかな…」と本気で悩むくらいクリスマスイベントに興味を持てなくて、でもウキウキしてる人たちを見るのは好きで。
そわそわしながら改札を抜けた先に恋人の姿を見つけて顔を綻ばせる彼氏もしくは彼女たちの顔を駅で眺め続けるという本人は楽しんでいるけど周りからは多分めちゃくちゃ寂しい人だったあの頃も楽しかったんですが子供が喜んで跳ね回る姿を見られる今もとっても楽しい。
どうやら、誰かが楽しんでいる姿を見る事の方が好きなようです。
子供って正直ダヨネ
まあでもやっぱり、やるからには楽しんでほしいわけです。
こちらが頑張るからには、それなりに喜んだりしてもらえた方がこちらも嬉しいわけです。
対価の押し付けをしたい訳じゃないけど、期待はしちゃう。だって人間だもの。

だから大人がこんだけ体張ってたら爆笑で出迎えてほしいわけですよ。
分かるかちびっこ達。
しん…って静まり返った部屋の寒々しい事ったらなかった(暖房設定26度)。
あとはただただボコボコにされるサンタさんがちびっこ達にプレゼントを渡す姿は涙ちょちょ切れました。
ちなみにこれ、じゃんけんで負けた方が着たんですが後から私も着たのでじゃんけんの意味、まるでない。
何なら二回目に着た私の方が更に冷え切った空気の中での登場だったので罰ゲーム感ある。
子供、正直すぎるよ…
とはいえ楽しかったです。
大人組はお腹痛くなるくらい笑いました。
大人になってもこんなアホができる友人を得られたのはありがたい事だなあ、としみじみ思います。
来年のクリスマスシーズンはまた今年と違った反応が見られるんだろうなと楽しみです。
来年はもっといい反応が返ってきますように…。
0
同じカテゴリの記事
-
前の記事
面倒くさいが楽しい嬉しいお弁当作り~冷食もガンガン使います~ 2024.12.24
-
次の記事
わたしのサンタさん事情~皆さんはいつまで信じていましたか?~ 2024.12.28