お空に行ったきみのはなし⑲

お空に行ったきみのはなし⑲

※不妊治療、死産についての表現があります。苦手な方は閲覧をお控えください。

また、かばのきは医療従事者ではありません。あくまで私の経験談ですので、医療行為や症状については専門家にお尋ねください。


最初から読む↓

お空に行ったきみのはなし①

前回のお話はこちらから↓

お空に行ったきみのはなし⑱


 

広告

入院二日目

当時を振り返りながら描いていて、改めて「冷静な時とそうでない時の感情の差はこんなにも大きかったんだな」と驚かされます。

「死産届」は死産後7日以内に提出する必要があり、その際に「火葬許可証」を申請する事で火葬する事ができます。
また、火葬するまでの間、自宅で赤ちゃんと一緒に過ごすご家庭ももちろんあります。その場合ドライアイス等の準備が必要となります。

「火葬まで赤ちゃんを綺麗な状態にしておけるだろうか」「どこに安置すればいいだろうか」、この二点をとても心配していたのですが、入院前に産婦人科と提携している葬儀社が預かってくれるという話を聞いていたので初めからお願いする事にしていました。
死産届の提出及び火葬許可証の発行も葬儀社の方が行ってくれてとても助かりました。

13






同じカテゴリの記事




アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ



       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.