我が家のガーディアン達(別名お掃除グッズ)を紹介したい
- 2025.03.21
- 便利グッズ
我が家のガーディアン達(別名お掃除グッズ)を紹介したい
掃除が、嫌いです(第一声)。
いや正確に言うと部屋は綺麗な状態が好きです。机の上に何もない状況が超理想的です。
でもそこに行きつくまでの過程(=掃除)が嫌いです。
こつぶが産まれ成長し、動き回るようになってからというものの片付けても片付けても十数分後には散らかされている。
何なら片付けている背後でおもちゃ箱をひっくり返されたりする。
もーーーー!!!!
ってなってます。毎日毎日毎日。
もうソファの上とかこつぶのぬいぐるみ陳列コーナーになってるからね。
私ここ最近ソファに座った記憶ないからね。
閑話休題。
綺麗な部屋にしたいけど掃除嫌いな私の強い味方をご紹介させてください。
Roborock
もう本当にこの子にどれだけ助けられている事か。
掃除の中で中核を担っているのが床掃除ですよね。掃除するといえば掃除機かけるみたいな。
お恥ずかしい話、掃除の中で掃除機が一番苦手です。理由を述べよと言われたらただ一言「だって面倒くさくて…(小声)」としか言えないんですが。
「立ち入り禁止エリア」も決められるし音も静か。出かけている間に掃除してくれて、帰ってきたら部屋がピカピカになっているのはちょっと快感です。
特にこの時期はカーペット敷いてるんですが、そのカーペットの毛並みが一律に揃っていると「めちゃくちゃ頑張ってくれたな…!」ってなる。
このシリーズ、ダストボックス式と紙パック式とあるんですがこちらはダストボックス式。
自分でゴミを捨てる必要がありますが個人的には特にストレスなく「ありがたや~」って気持ちで使えています。
で、こちらはゴミを自動で収集して紙パックの中にまとめてくれるタイプ。
ゴミが溜まったら紙パックを取ってゴミ箱にポイすれば完結するので手を汚す事がない。
なんという高機能。
マキタのコードレス掃除機(紙パック式)
掃除機といえば”Dyson”ってイメージだったんですが(憧れにも近い)、試しに使わせてもらった時に「重っっっ…!」 となった事あって。
吸引力は確かにすごいんだけど、ただでさえ面倒くさがり+掃除嫌いの私は掃除機かけんわ…と悩んでいた時に出会ったのがこちら。
マキタさんは電動工具のトップメーカーで業務用工具ならこれ!ってくらい有名らしいんですが(夫談)、本当に使いやすいです。
吸引力も申し分ないし何より充電が早い。
リビングや廊下は上記のロボロック君に任せているんですが、キッチンや二階、階段等の細かいところはこちらで掃除しています。
すっごく使いやすくて軽いので、年配の方にも良いなーって思う。
マキタ 充電式バリカン(本体のみ)
激落ちくん トレループ(伸縮タイプ)
これもいいんだよ。
ほこり取りなんですが、伸縮するので天井も床もめちゃくちゃ掃除しやすい。
これで今までやった事もない洗濯機の下や冷蔵庫の下を掃除したらすさまじすぎて悲鳴を上げました(嬉しい悲鳴半分、恐怖半分)。
こんな感じでびよーんと伸びる。
で、何がいいってこのケースに取り付けられている埃取り。
掃除が終わってからブラシをケースに入れると綺麗に埃を取ってくれるのでブラシについた埃を取るストレスもない。写真みたいにケースを開けて取った埃やゴミを取れる優れものです。
掃除してて初めてテンション上がったので母にも送りつけました。
楽しんでくれているようです。
なるべく楽しんでいきたい
多分どんな便利なお掃除グッズを買ったとて揃えたとて、私が「掃除嫌だな〜」って思う気持ちは変わらないんですが、掃除した場所が綺麗になると気持ちいいのは間違いない。
なるべく楽しめるところを見つけながらこれからも掃除と向き合っていきたいなあと思う今日この頃です。
(YouTuberさんの一日ルーティーンとかで出てくるお掃除シーンを見た後だけはやる気もりもりになります)
↓相変わらず超お気に入りの水切りはこちら↓
↓愛用品はこちら(主に食品)↓
同じカテゴリの記事
-
前の記事
そうだ、ハンバーガー作ってみよう 2025.03.20
-
次の記事
お空に行ったきみのはなし㉑ 2025.03.22