そうだ、ハンバーガー作ってみよう

そうだ、ハンバーガー作ってみよう

先日の土日もワンオペだった我が家です。

ようやく春めいてきたと思ったらそうでもなくなり、休日の救世主、公園に連れていくにもいけない。
有料の遊び場は前日に行ったから行きたくない(∵節約したいから)。

ちょっとだけお散歩したらパンでも作る~?と何となくこつぶに訪ねてみると

「はんばーがーたべたい!」

と。

ほーう。

ハンバーガーとな。

勿論作ったことはない。

ので、レッツクッキングしてみました。

いざ、製作

痛恨のミスでこねる~一次発酵までの写真を一切撮っていませんでした(痛恨過ぎる)。

写真は二次発酵終了の段階。
これで元の大きさの二倍くらいには膨らんでいます。

ちなみに銀色の型は牛乳パックを切ってアルミホイルを巻いて作ったもの。

ケーキ用のセルクルしか持っていないので代用です。

お次はハケ

ちなみに生地に塗る溶き卵の事を「ドリュール」って言うんだそうです。

パン作りに使う用語っていちいちお洒落なんですよね。
クープ(生地の表面に切り目を入れること)とかベンチタイム(生地を休ませる時間)とか。
お洒落に見えてんの私だけかな。

広告

塗りすぎてはダメで均等に薄く塗り広げましょうとレシピに書かれているものの、正解が分からないのでこれくらいで終了。

これに白ごまをトッピングしまして。

 

いよいよ焼いて~いく~~

 

でーん

ででーん

いや普通にめちゃくちゃ美味しそうじゃない????????????

 

パンの焼けていく匂いが部屋中に満ちていくの、何度体験してもたまんないです。

幸せの匂いってこれだ~ってなる。

 

切ってレタスとチーズを乗せて、

パティも乗せて(これも撮り忘れた)(マメじゃない人間ってバレバレ)、

 

完成!!!

ふぁ~~~~~可愛い。

手作りハンバーガー愛着しか沸かない。

 

ちなみに溶き卵の残りでエビフライも作りました。
一緒にフライドポテトも揚げました。

 

今日は一体何の日なんだ????(ただの日曜日です)

 

お味はというと

バンズがふっくらもちもちしていてすっごく美味しかったです。

パティも手作りしたので(単に捏ねて焼いただけですが)これもうんまい。
手作りってだけでもう最高にうんんんんまい。

手作りハンバーガー、ちょっとはまりそうです。

こつぶの感想はというと

前半

「わ~~♡もちもちしてておいしい~~~♡♡」

 

後半

「まっくのはんばーがーたべたい」

 

うんうん。

 

うんうんうん。

 

 

ちょっと泣いてこようと思います。

 

↓前回のパン作りの様子はこちら↓

パンを作ったり作ったりの日

4






同じカテゴリの記事




アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ



       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.