おねだりに弱い私です〜バスボム作ってみた〜
おねだりに弱い私です〜バスボム作ってみた〜
3歳児こつぶ、どこで覚えてきたのか最近おねだりする時のポーズがあざといです。
「ままおねがい!○○したいの!」
こんな感じでおねだりしてくる。
ちなみに先日こんな感じでチーズフォンデュが食べてみたいとおねだりされてデレデレになりながら作ったらチーズフォンデュには手をつけずバゲットだけ完食されておりました。
ので、
もうこの手のおねだりには乗ってやらんと。
私はそんな大人でも優しくもないと。
思ってたんですが。
ってなるじゃん(何も学んでない)。
そんなんなるじゃん(何ひとつ学んでいない)。
というわけで作ることにしました(私、ちょろい)。
いざ実践
ネットの情報を頼りに集めたのがこちら↓
・クエン酸(食用)
・重曹(食用)
・食紅
・バスボムに入れる玩具
・型(今回はアイスを作る型を使用)
100均で殆ど揃うはずだったんですが近所の100均ではクエン酸と玩具しか揃えられず。
本当はアロマオイルも欲しかったんですが100均はもちろんドラッグストアにも無く(普段使わないからどこにあるのかさっぱりです)。
泣く泣く帰宅。
材料の分量等書いても参考にしたサイトさんの真似にしかならないので割愛させて頂くとして(後で参考にさせてもらったサイトのURL貼ります!)
ビニル袋に材料入れて
しゃかしゃか…
しゃかしゃか…
もみもみ…
もみもみ…
なんとなく固まってきたら玩具を中に入れて(またしても写真を撮り忘れるという痛恨のミス)(ほんとこういうの向いてない)
冷蔵庫で乾燥させて(私は一日置きました!)
広告
完成…!
こつぶさん、テンションMAX。
早速その日の夜にお風呂で使ってみる事に。
(この日は夫が早く帰ってきたので夫とこつぶの二人で入ってもらいました)
えっ何何その微妙な声。
どうやら話を聞いてみるとあまり発泡しなかったんだとか。
こつぶの反応はというと
天使か。
天使かよ。
(いつも怪獣怪獣言っててごめん。いや間違ってはないんだけど)
そんな訳で(こつぶ的には)大成功のバスボムでした。
注意点としては
・食紅は本当に小指の爪先程度で良い。それでも十分に色ついたので多く入れると悲惨な事になりそう
・水を入れる時は様子見ながら少しずつ少しずつ。水が多いと発泡が始まっちゃう(私の場合、水と材料を混ぜてる時点でシュワシュワ鳴ってるのが聞こえてたので水が多かった可能性大)
材料さえ揃えば作るのははちゃめちゃに簡単なのにわりと盛り上がるので結構おすすめです。
参考にさせて頂いたサイトはこちら↓
【大学教授に聞く】手作りバスボムで子どもと楽しいお風呂タイムを!
100均材料で作れる!手作りバスボムの作り方を解説♪
今度はアロマオイル入れてみたいなあ。
6同じカテゴリの記事
-
前の記事
お子様キロク~1歳1か月~ 2025.04.03
-
次の記事
お空に行ったきみのはなし㉔ 2025.04.05