そうだ、ピザを作ろう~半強制的に~
そうだ、ピザを作ろう~半強制的に~
天気の悪い休日。
ほんのり肌寒くて、外では雨がしとしと。
雨の日はとにかく体がだるいし眠いですよね。
洗い物が終わったら今日は家でのんびりしたいなあ、なんて思っちゃう。
まあそんなの我が家の小さな怪獣が許してくれるはずもないんですが。
以前、思い付きでクリスマスに生地からピザを作った事がありました。
それを唐突に思い出したらしいこつぶ氏(もう4月やぞ)。
作りたい作りたいと仰せになる三歳児。
やる気は底辺まで落ちているものの夕飯も特に決めていなかった私。
まあまあ…生地買えばピザ焼くなんてすぐだし…
まあまあ…それなら…
まあ…
というわけでピザを作る事にしました(半強制的に)。
ピザ生地って作り置きできるのか問題
クリスマスの時、夕方前に一気にやったので手が足りないし時間に追われるしこつぶに急かされるしで慌ただしかった記憶があった。
ので、せっかく一日中家にいるわけだし、午前中に発酵まで終わらせて夕方前に生地を伸ばせば楽なんじゃないかと思いちょっとググってみました。
知恵袋さんとかその他諸々見てみたところ、どうやら生地を丸めた状態のままラップすれば保存できるっぽい。
ただ日を跨ぐと発酵が進んで膨らんだり酸っぱくなったりするんだとか。
パン作りってこう人間よりパンの都合に合わせないといけないのが難儀です。
キジ、ツクル
という訳で例のごとくホームベーカリーさんに生地を作っていただきました。
所要時間は発酵等々含めて1時間ほど。
ほんとこの方がいなかったらパン作り絶対にしてない。
広告
で、適当に三等分にして、
塗れ布巾をかけてベンチタイム(生地を休ませる時間)15分。
この時のイースト菌の香りが大好きです。
で、サランラップで包んで夕方まで野菜室で眠っていただく事にします。
ワタシモベンチタイム
は、できない。
小さな怪獣が許さない。
「シルバニアファミリーのみんなとあそぼ!」
「ねんどしよ!」
「えんじゃーぷーじゃーだよ!」←??
「えんじゃーぷーじゃーが大きくなったらじゃんがーになるんだよ!」←???
三歳児の造語、心の底から分からない。
ジコクハゴゴサンジハン
この時点で私もう疲労困憊です。
絵の具したり…
アルミホイルに描いた魚を水に浮かせようとしてみたり…(全然できなかった)
ホワイトボード用のマーカーでマニキュアし始めるこつぶを見てたり…(もう好きにしてくれ)
それをストーリーズに載せて愚痴ったり…(悲しくなってきた)
あっもう無理。
無理無理。
夕飯作ろうそうしよう。
そして早く寝かせよう私も寝よう。
ピザ、ツクル
こつぶはYouTubeタイムにして、いよいよ生地を伸ばしていきます。
(ここから一緒にやろうという気力は最早ない)
広告
歪だけど構いません。三枚分の生地を伸ばして、プスプス穴を開けて、
具材も切って準備して、
よーーーしこつぶと一緒に具材乗せるぞーってリビングに顔を向けた瞬間目に入ったのは。
いやもう眠かったんじゃーーん。
あれだけお昼寝しようしよう言ったじゃーーーーん。
お約束すぎるじゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
なんて一人でぶつぶつ言いながら他のおかずの準備して、
後から絶対文句言われるのでこつぶを起こして、
ぐずぐずに機嫌悪い彼女と「何やってんだろう私…」ってなりながら具材を乗せて、
なんとか完成までこぎつけました。
すったもんだあったけど結果美味しく食べられたのでいいって事にする!
作るって面倒だけど楽しいもの
これがうちの教育方針!とかそういう熱い気持ちは無いんですが、「既に出来上がったもの」だけを見るだけじゃなく「自分でも一から作れる」っていう事を知っていてほしいなーとは思っていて。
料理でも絵でも音楽でも何でも、何かを作り出すのは楽しいんだよーって。
普段何の気なしに手に取るものも、色んな人の創意工夫が詰まってんだよなーって。
私だってど素人だけど、作り出す大変さと楽しさを少しでも知ってほしくて色々作る事が増えました。
「こつぶに良い刺激を与えられれば」と思っているけど、こつぶが産まれるまで手間暇かけて作るなんて面倒くさいと思っていたので、私が一番良い刺激を受けている気もします。
ちなみに
作ろうと思えば作れると認識し始めたこつぶ氏から
「焼きそばの麺つくろう」
と言われました。
そのレベルは…^^
無理…^^
その内「麺作ってみた」ってタイトルが出てきたら笑ってください。
以前はこんなのも作りました↓↓
パンを作ってる話と使ってるホームベーカリーの話はこちら↓↓
ハンバーガー作った話はこちら↓↓
6
同じカテゴリの記事
-
前の記事
子どもの世界に触れたはなし~後編~ 2025.04.24
-
次の記事
たまに急に成長する 2025.04.26