みぞれ煮を食べて癒されたかった日の悲劇~オーブンレンジ買い換えました~(前編)
みぞれ煮を食べて癒されたかった日の悲劇~オーブンレンジ買い換えました~(前編)
タイトルが長いというのはさて置き。
その悲劇は、夕食を作り始めた時に起こりました。
この日はちょっと胃が疲れていて、大根も消費したい所だったので胸肉のみぞれ煮を作ろうとしていました。
何でも冷凍魔の我が家(というか私)は日夜レンジが欠かせません。
ご飯が、冷たい。
ん?時間足りなかったか?いつも600Wの1分20秒が最適だったよな?
あれ?
もう一度時間を設定してスタートボタン。
ピーッ
ピーッ
ピーッ
お、でけたでk
ん??
いやいやいやいや。
ん?????
合計2分40秒だぞ?さすがに普段だったらあっつあつ且つ一部硬くなるくらいだぞ??
いやいや…
まさかまさか…
いやいや……(再々々挑戦)
もうここら辺で嫌な予感が確信に変わった(遅いよ)。
電子レンジ、壊れた。
沈黙を貫くレンジ、動揺を隠せない私
正確には沈黙はしてないんですよ。ブーン、って稼働してる音はするんですよ。
ブーーーンって。
さも私働いてますみたいな感じで。
何度やっても温まらない。ラップされた冷凍ご飯の表面が湿ってくる位には何度やっても温まらない。
このラップの湿り気より多分私の顔面の方がしっとりしてる(冷や汗で)。
えっ 夕飯どうする…?
これから色々温めるんだが…??
時間はどんどん過ぎていく。
何とか頭をフル回転させてとりあえずオーソドックスにやろうじゃないかと。
レトロにやろうじゃないかと。
まずジャガイモをお鍋で茹でて…
あと一回レンジ試してみよかな…
あっやっぱ駄目…電源抜いて差したら復活とか…
あっそうですよね駄目ですよね…あれなんか焦げ臭くないかしら
もう駄目だ今日。
じゃがいもカリッカリです。鍋底から剥がれません。
お鍋焦げっ焦げです。これでこの後汁物作りたかったのに。
動揺しすぎて思わず実況中継する(作りなさいよ)。
そうなんですよ、しかもこの時翌日がこつぶの遠足、しかも初めての親子遠足だったんですよ。
事前にいくつか作っておいて朝からレンジパーティーの予定だったんですよ。
ああ無理…気力が…(作りなさいよ)。
天使だった。
こんな健気な事言われたらやるしかねえ。頑張るしかねえ。
お鍋はとりあえず重曹入れて再沸騰→放置。
問題の冷凍ご飯は
結婚当初、義母から頂いて肉まん以外に使った事のない蒸し器を使ってみようじゃないか。
冷凍ご飯を器に入れて、水滴でご飯がびちょびちょにならないようにクッキングシートを被せて蒸すこと十数分。
出来るやん。
(この時点で写真撮る余裕は既にない)
じゃがいもも火は通ってんだからこれを潰して和風ポテトサラダに…
出来るやん。
私、やれば出来るやん…。
(調子に乗る事だけは大得意です)
そんなこんなでなんとか完成
夕飯予定時刻を大幅に過ぎての完成でしたがとりあえず何とかなったという安心感でいっぱいでした。
朝からイチから作る事の不慣れさと手際の悪さを痛感しながら翌日の遠足のお弁当も何とか作り上げ、
意外とおかずが足りず私のお弁当は減量飯みたいになりつつ、
さあ新しいオーブンレンジをお迎えするためにリサーチを始めました。
長くなったので続いちゃう。
9同じカテゴリの記事
-
前の記事
お空に行ったきみのはなし㉚ 2025.05.03
-
次の記事
解せないと思ったはなし~その3~ 2025.05.05